様々な活用が出来る納戸収納

様々な活用が出来る納戸収納

引っ越し後開梱していない段ボール箱や使っていないモノを無造作に収めてしまい、時間の経過とともに奥に何を収めたのかわからない、取り出しにくい…等
とりあえず“物を置いておく場所”になっていませんか?



 

納戸は「要らないモノ」や「使わないモノ」を収める為の場所ではありません

「納戸」は間取りによってある場所や広さが異なり、上手く活用できないというお声をよく耳にします。

今のライフスタイルに合わせて、何を収める場所なのかを考え「収納」の仕組みを作ります。

例えば、廊下や階段下の納戸には玄関から近くに設けられている場合が多く、生活日用品(ペットボトル等の重たいモノやストック品)が入れやすいです。

また、その入れやすさが廊下などでの出しっぱなしを防ぎます。

要らないモノや使わないモノは、事前に整理してスペースを確保しておきましょう。

ラックや棚等を使って上の空間まで使えるようにする

広い空間のままモノを収めようとしても上の空間まで上手く使えません。

高さのあるラックや棚を使うと収納量も増えモノも収めやすくなります。

 

収納以外お部屋のスペースの一部として有効に活用!

キッチンに隣接している納戸には

・使用頻度が少ない調理家電を納戸に収め、キッチンのスペースをもっと広く使う
・食品ストックや料理の本等、キッチンで量が増えるモノを収め、納戸で在庫管理
を行なう。

リビングに隣接している納戸には

・掃除機やミシン、手芸用品等を家事の合間に行なえるように取り出しやすく収めておく。
・書類やリビングに出しっぱなしになっているモノを収めるとリビングもスッキリします。

私の家の納戸はこんな使い方

納戸の観音開きの扉を外し、カーテンに替えました。

リビングにあった棚を使って、電話機・プリンター・コードレス掃除機(掃除用品も)等を収めています。(納戸付近にコンセント・無線LAN等の環境が整っています。)

また、納戸の空間は、家事スペース、お子さん用のスペースとして使えます。納戸をお部屋の一部として使ってもいいですね。

収納の仕組みや使い方を見直して「納戸」をもっと有効に活用しましょう。

西岡 幸江